LIXILのTルーフ・クラシックRでカバー工法!安心綺麗に大変身!!
施工データ
工事内容 | 屋根工事、屋根カバー工法 |
---|---|
場所 | 高知県土佐市 |
築年数 | 26年 |
金額 | 195万 税込み |
物件情報 | 寄棟 |
使用材料 | 屋根材:LIXIL Tルーフ クラシックR ブラウン |
工事期間 | 5日 |
付帯工事 | 仮設足場 |

屋根全体に、長年の風雨や紫外線の影響による経年劣化の症状が複数見受けられます。特に、表面の塗膜の色あせが進行し、本来の美観が損なわれているほか、屋根材にはひび割れや細かな破損が発生しており、防水性や耐久性の低下が懸念される状態です。これらの症状を放置してしまうと、さらなる劣化の進行や雨漏り、破片の落下など、住宅全体への影響が大きくなる恐れがあります。

既存のスレート瓦の劣化が進んでいたため、今回は屋根の全面に「LIXIL Tルーフ クラシックR(ブラウンカラー)」を使用し、カバー工法による施工を行わせていただきました。
カバー工法は、既存の屋根材を撤去せずにその上から新しい屋根材を重ねる工法で、工期を短縮できるうえ、廃材を最小限に抑えることができる環境にもやさしい施工方法です。
「Tルーフ クラシックR」は、耐久性・耐候性に優れており、天然石チップによる重厚感のある質感と、チャコールカラーによる落ち着いた高級感のある外観が特徴です。
これにより、見た目も美しく一新されるとともに、今後長期にわたって安心してお住まいいただける屋根環境が整いました。

屋根の谷部(たにぶ)においても、長年の風雨や紫外線の影響による経年劣化の症状が確認されました。
谷部は、複数の屋根面が交わる構造上、雨水が集中しやすい重要な部分であり、常に高い防水性が求められる箇所です。今回の点検では、谷板金のサビや変色、接合部のシーリング劣化、および細かなひび割れなどが見受けられました。
これらの劣化症状を放置すると、雨漏りのリスクが高まるだけでなく、下地材の腐食など建物内部への影響にもつながる恐れがあります。そのため、谷部の補修や交換など、早めの対策が重要となります。

今回の工事では、劣化が進んでいた既存の屋根に対して、「LIXIL Tルーフ クラシックR(ブラウン)」を使用し、カバー工法による施工をさせていただきました。
カバー工法は、既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材を重ねて施工する方法で、工期の短縮や廃材の削減といったメリットがあり、環境にも配慮された工法です。
採用した「Tルーフ クラシックR」は、天然石チップを施した高耐久の金属屋根材であり、ブラウンカラーは住宅全体に温かみと落ち着きを与える上品な色合いとなっています。耐候性や防音性にも優れ、今後長期にわたり安心してお住まいいただける屋根環境が整いました。
ご相談から
着工までの流れ
お問い合わせはこちら
ファーストルーフ Produced by四國スレート
高知市の屋根リフォーム・外壁工事・雨漏り工事ならお任せ
〒781-8122 高知市高須新町2丁目1-38 松栄ビル1階
TEL:0120-802-586 FAX:088-802-5868